スキップしてメイン コンテンツに移動

【音楽】【旦那様】 OKIJAZZ.COM

来る11月26日(土曜日)に
沖縄県那覇市久茂地にあるJazz Live Houseの老舗
”Jazz Live in 寓話”にてThe Bayskaysの沖縄初ライブが決定しました~♪



去年の暮れにKings Barで行われたThe Bayskaysのライブの記事でも書いたとおり
彼らのサウンドは本当、観る者を魅了します。
主人がメンバーだからというわけではなくマジです!

私もサポーターとして彼らを出来る限り影から応援したいと思います。

そして嬉しいNEWSがありました

沖縄在住の外国人による沖縄のJAZZシーンを紹介するサイト”OKIJAZZ.COM"に


The Bayskaysの沖縄初ライブに関する記事が掲載されました。

OKIJAZZ.com
http://www.okijazz.com

OKIJAZZ "The Bayskays" 掲載ページアドレス
http://okijazz.com/2011/bayskays-japanese-jazz/

沖縄に移住して、早くも半年
少しづつですが右皐の音楽活動も活発になりつつあり、
これまで出会った、そしてこれから出会うであろう沢山の人々に
感謝する気持ちを忘れず 頑張ってほしいと思います。

---------------------------------------

The Bayskays Member紹介


少年の頃よりギターの魅力に取り付かれ、ROCKやFUSIONサウンドに興味を持ち、
18歳から本格的にJAZZギターに取り組み、細野義彦氏に師事。
しかし、JAZZだけではなく、あらゆるジャンルに触手をひろげ、
自分なりのスタイルで弾きこなしている。
本人の口癖で「はずしてなんぼでしょ!やっぱ!!」と言うように、
かなりのアウトサイドのギターワークを得意とするが、バックバンド系やスタジオワークを頼まれると、ほいほいとやってしまうギターキッズでもある。
細野氏に学んでいた頃よりセッションワークや都内ジャズクラブなどに出演し音楽活動を開始!
91年にエスケン プロデュースのオムニバスCD「東京ラテン宣言」でメジャーデビュー
この頃はタンチョークラブ。
92年、ピチカートファイブの小西康晴氏プロデュースによる 1st.CD~[introducing "THE COZY CORNERS"]で小西氏命名による”THE COZY CORNERS"に変更。
ギター3人によるユニットで幅広く活動。その他、多くのオムニバス盤やセッションに参加。
2004年にはメインストリーム系ジャズや自己のユニット「DRYEYE」を率いて、ライブ活動及びCD製作、作曲などを精力的に活動。
2004年 ”DRYEYE 1st"CD販売
現在は横浜より沖縄へと移り、自分なりのスタイルを更に追求しながら活動中である。



10代からギター、20代からトークボックスを始める。
90年代に入りJapanese ウェッサイの重鎮DJ PMXと知合い、彼を通してさまざまなHipHop系のミュージシャンのアルバムにギターと共にトークボックスでも参加するようになる。
やがてその活動がウェッサイ、チカーノファンの間で徐々に話題を呼ぶようになり、
特に2006年暮れに販売された日本のウエッサイシーンを代表するHipHopユニットDS455のアルバム”WINTER TIME WIT' THA D.S.C~White Nite"の中でトークボックスで日本語に挑戦した”We Keep On Rollin'-Talk Box Version-"が収録されHipHopファンの間で反響を呼ぶ。
また翌2007年に販売された”WINTER TIME WIT' THA D.S.C.002"でも
「僕の中の少年-Talk Box Version-」が収録され話題となる。
2008年にはAFRIKA BAMBAATAAやBOOTSY COLINSらと共に
JBのトリビュートアルバム "LA CONQUETE DE L'WEST"にも参加。
2009年にはフランス発の欧州を代表するG-Funk系ミュージシャンの
コンビネーションアルバム ”LA CONQUETE DE L' WEST"にも参加。



小学校の頃からクラシックピアノと作曲を学び、
17歳でジャズを市川秀男氏や佐藤允彦氏に学んで音大作曲課在学中に
都内ライブハウスで活動し始める。
これまで共演したミュージシャンは日野元彦(Ds) 道下和彦(G) 
塩本彰(G)桜井郁雄(B) 井上信平(FI)八木のぶお(Harp) 小松亮太(バンドネオン)などと幅広い。
ジャンルを超えた演奏活動をする傍らレコーディング等で汗をかく日々を送っています。
'03年 AGIレーベルを立ち上げ、第一弾CDアルバム[ REMEMBER OF WOODS]を発売。
'05年 AGIレコード第二弾CDアルバム[ORGANIC JAZZ]を発売



高校1年の時にEric Claptonをきっかけに音楽に出会い、歌を歌いはじめる
大学在学中に早稲田大学Street Corner Symphonyというアカペラサークルに在籍し、
歌唱力・表現力を伸ばす。
大学4年時から都内レストランで弾き語りでの演奏を開始、活動場所を広げている。
現在ではライブハウス等でオリジナルを中心に演奏。
その他、東京都内や横浜のレストランで毎週レギュラー出演中と幅広く活動中

コメント

  1. プロフィール見ただけでもすごいかっこいいよねー。
    さすがえりさんの旦那さんって感じ。
    これからもご活躍期待してますー。

    返信削除
  2. Eikoちゃん コメントをありがとう!!
    沖縄での初ライブが決定して本当嬉しいよ^^
    私も頑張って影で支えるよ~

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。