スキップしてメイン コンテンツに移動

【日常】【FOOD】 ム~チ~ビ~サとキヨおばあちゃんの思い出

昨日は沖縄のム~チ~ビ~サ(鬼餅寒)でした^^
小さなころからこの日には月桃の葉にくるんだ餅(ム~チ~)を年の数だけ食べるのが楽しみでした♪
ムーチービーサの頃ってのはもっとも沖縄が寒い頃でこのムーチービーサを超えるとだんだんと暖かい日になっていくという感じです。

現在ではム~チ~を自宅で作るという家もほとんどなくなり、スーパーに特設ムーチーコーナーみたいなものが設けられて、そこでいくつかのム~チ~を購入して食べるというのがほとんどだと思う

私は運良く20歳ころに、当時付き合っていた彼氏のお婆さんからム~チ~の作り方を伝授してもらった 
このシーズンになるとそのキヨおばあちゃんを思い出します。
残念な事にキヨおばあちゃんは去年 天国にいっちゃったんだ。

ムーチーを作る前の日には庭で力強く生えている月桃の葉を前の晩で刈り入れておいて綺麗にあらってお水の入ったバケツにいれておきます。

ムーチーシーズンになるとお婆さんを手伝って ドリフターズがコントで使うようなタライにもち粉をいれて少しずつお水を流し込みダイナミックにコネコネ!
キヨお婆さんは「この時、焦って一度にお水を流し込んだら絶対だめよ」とか、「こねるのをめんどくさがったらモチがあまり美味しくなくなってしまうよ」とかいろいろ教えてくれた。

こねた餅は、作る種類分に大きく分けて、黒糖味のム~チ~には黒糖をまぜコネコネ これは綺麗なチョコレート色になる。

そしてプレーンは普通のお砂糖

カボチャをふかしてから、細かくペーストにしたやつとお砂糖をまぜた カボチャム~チ~
これはスゴク綺麗な黄色になるんだ。

ピンクの餅は子供が大好き これはお砂糖と食紅

そして綺麗な紫色の紫芋のム~チ~

キヨおばあちゃんは毎年この5種類のム~チ~を作る。

こねた餅を一つづつ 綺麗にあらっておいた月桃の葉にひらべったく並べてから包んで蒸し器へ
毎年 近所や親戚、家族と配るから作る量も半端じゃなくて300個とか作る。

月桃の葉のとてもいい匂いと甘いおもちの匂いが一日中 部屋を満たしてたなぁ。。。

今思うと、私はいろいろ、このキヨおばあちゃんに教えてもらったなぁって思う。
私の実のおばあちゃんはお金持ちの家に生まれ育って畑仕事などは経験したことすらなくて、俳人でどちらかというと歌会とかお茶とかそういう方面の知識が豊富な人で作法なんかにはうるさい人だった。だから文学とかそういう事に関しては学ぶ事はあったけれど、それはそれでとてもよかったけれど でもキヨおばあちゃんは 田舎の家に生まれて子供の頃から親の手伝いをして汗水ながして働いてきたおばあちゃんだった。

はじめの頃はキヨおばあちゃんがいってる事がうるさいなーと思うことも正直あったんだ
ネギの根っこを包丁で切ったときに、そんなふうに大きく切ってすてたら勿体無いとか、畳のお掃除をするときは最初に固く絞った雑巾でふかなきゃだめだとか。
カマで庭の草刈りの方法とかね 笑 

当たり前のことなのかもしれないけれど、でも本当 学ぶことが結構多かったと思う。
家のおばあちゃんは方言を全く話さないけどキヨおばあちゃんはいつも方言まじりでよく私は笑われてたっけ・・
”えり~タマナ~を切って頂戴~” ”え?!たまな・・たま・・・” ”あんたは沖縄の人なのにタマナ~もわからないの!笑 キャベツでしょ!”みたいな感じ。

毎日欠かすことなく、お昼には近所の老人たちと一緒にゲートボール
私もたまに、キヨおばあちゃんに頼まれて、野菜の天ぷらとかを作ってその場所に持っていってオジーとかオバーと話す機会も多かった。21・22才の若い頃なんてそんな場所でそういう機会を持つこと自体がなかなかないことだから 今、思い返すと本当に私はキヨオバーちゃんに会えたことをよかったなって思う。

もうキヨおばあちゃんは居ないけれど、でも何時までも私の中にあのキヨオバーちゃんのム~チ~は生きている。まだまだキヨオバーちゃんほど上手くム~チ~は作れないけど 私もそれをいつか誰かに教えてあげれたらいいのにな。



キヨおばあちゃん、ありがとうございました。

コメント

  1. あ、これは私も食べたことあるわあ。市場通りで買ったやつだけどね。
    そうかあ、年の数だけ食べるってお腹パンパンになりそうだけど子供だけかな。
    良い人にめぐり会えてそれがえりさんの財産になってるねー。
    そうやって伝統が受け継がれてゆくのってすごく素敵なことだと思う。

    返信削除
  2. Eikoさん いらっしゃい^^
    そうだね ム~チ~は今では観光客の人たちへのおみやげとしても売られてるみたいだね。
    子供の頃はね ム~チ~の日になるとたくさんあるム~チ~を自分の年の分だけ(だいたい10歳くらいまでの話だから多くても10個ね)紐に縦に吊るしてもらうのね。それを壁にかけといて1日1つとか食べていくんだよ 笑 きっと一度にたくさん食べてはいけないとかって事だったのかな 笑 もちろん大きくなってからは年の分なんて食べないよ 今の私だったら39個も食べなきゃいけなくなっちゃう。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
    そうだよね 伝統とかってそんな風にお年寄りから若い人へと受け継がれていく 伝えようって意気込んで伝えるわけでもなく日常のなんてことない日々の中からきっと学んでいくことだと思うんだ。でも今はもう大家族なんてのもあまりなくて、なんでも便利になっちゃってきっとそういうのも薄れていっちゃってるのかもしれないね。今回は黒糖と紅芋(読谷紅芋)とプレーンの3種類だけしかつくれなかったけど 美味しく食べたよ^^ もちろん年の数は食べていません 笑

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【日常】【動画】大好きなTVプログラム

あたしの好きなTVプログラムの一つにExtreme Makeoverという番組があります。 これは日本の番組でいうと”Before After”みたいな感じ。 住んでいる家に問題がある家族を選び、家を劇的に変化させるってやつ。 でも・・日本の番組と全く違う点は まず予算は番組持ち、修復ではなく家自体を立て直す。家だけではなく家具などもすべて揃え、さらには必要とあらば、食料品・衣服 全て揃えてくれたりする。 その家族に関わる人々や地域の人々が1つになってその家の修復にかかります。 あたしは毎回 このテレビを見るたび 涙・鼻水 たれまくりです^^; スポンサーが大きいんだと思うんだけど スケールが大きくて、どうせやるならこれくらい日本もしてくれたらいいのになぁ~と思う。 笑 今日はこの番組のシーズン7 エピソード7のTerpenning Familyを見た。 家族は4人・お父さん・お母さん・そしてまだ小さな子供が二人。 お父さんはSWAT部隊に所属する警察官だったのだけど、ある事件に巻き込まれて命は取り留めたものの体に大きな障害を残すことになってしまい、車椅子での生活を余儀なくされてしまいます。まだ小さな子を二人も抱えているのに彼は父親らしいこともできないと嘆いていて、さらに住んでいる家は車椅子での生活はかなり困難な状態。奥さんもそんな旦那さんを支えながら頑張って生活しています。 旦那さんの好きな事は乗馬で、家の裏に馬小屋があり、以前はボランティアで体の不自由な子供たち等と馬とのふれあい教室などを開いたりもしていたのですが現在はその馬小屋へ行くための道ですらも車椅子では困難な状態でした。 そして今回はそんな彼らの家にExtreme Makeoverがいつものバスで向かいます。 今回は同じSWATのメンバーや奥さんの職場の人々やボランティアのスタッフ 地域のみんなが一貫となって彼らの家の建て替えをお手伝いします。 毎回 この番組では家の建て替えを行うのは、様々なプロの人とそして大勢のボランティアスタッフの人たち、そして家の建て替えの間は家族はディズニー関連施設でバケーションを楽しんでもらいます。(多分ディズニーもスポンサー) この番組の見所は家の建て替えが終わると建て替えに携わった全ての人々が待つ家の前に家族が到着し、挨拶をかわして後、家族にはみえないように 家の前におか...

【日常】【音楽】【動画】Tommy Emmanuel

少し時間があると私はYOUTUBEを見るのが大好き。 昨日もいつものようにYOUTUBEを見てたんだけど、たまたま見つけたTommy Emmanueというオーストラリア出身のギタリスト。 YUGOもそれをみて ”おぉこの人すっごいうまいなぁ~”といって二人でTOMMYさんに見入ってしまいました。 調べてみたらアコギの神といわれてる、とても有名な人だった。 演奏も音もすばらしいけれど 何より本当にギターを愛してるのだな~って素人の私がみててもヒシヒシと伝わってくる。聞いていると彼の中の世界に引き込まれていきました。 さて!横浜から戻ると、我が家になぜか・・・家族が増えていました。 名前はDOOPY 七人の小人の中の一人からとった名前だそうです。 因みに名づけ親はうちの母。 DOOPYはミニチュアピンシャ~の男の子 落ち着きがなくちょっと間抜けだけど、愛嬌があってとてもかわいい家族。 弟が勤める会社の社長の飼っている犬の子供らしいのですが、もらわれていったのにもかかわらず、やっぱり飼えないと出戻ってきて、誰ももらいてがなく、会社で飼われていたようで、弟が散歩などに連れて行ってあげてたらしいのですが、もう誰も貰い手がないなら処分のような話が見え隠れしていたようで 弟がたまらずひきとってきてしまった犬です。

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】