スキップしてメイン コンテンツに移動

【JapanUpdate】Yugo Satoh's The Strolling Jazz Bar 1/19.Vol2 日本語

JAPAN UPDATE WEEKLY 2012年1月19日号二回目のYugo Satoh's The Strolling Jazz Bar
日本語~(原文より)Post 佐藤右皐
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オーナー・ダリル ミッチェルさん
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


今日は皆さん!
隔週でお送りするJazz Bar 探訪です。
第二弾は宜野湾市にあるCotonoha artspace+cafeを紹介いたします。


きっかけは、北谷にあるSauseというBBQのお店に奥さんと食事に行った時です。
「人づてにここでライブをやってると聞いたのですが。」
オーナーさんに尋ねるとすでにライブはやっていないとのこと。
しかしこのオーナーさんがCotonohaのオーナーであるMitchellさんを
紹介してくれました。

台風一過のとある日、電話をしてお会いしたいと言ったら快く、
「遊びにおいでよ」とおっしゃってくれ、次の日伺い小一時間ほど
リズムについて色々と語り合い多いに意気投合(笑)
元々ミュージシャンでもあり現在はプロデューサーとして日々忙しく動いておられます。

その後は南城市のJazzイヴェントに誘われ
(今年の南城市のJazzイベントはMitchellさんプロデュース)遊びに行ったり
Cotonohaでのライブを見に行ったりと良いお付き合いとなりました。

COTONOHAでは音楽だけでなく絵画の個展やテーマに沿ったディスカッションなど様々な催しをされています。
客席は50席位でそれでいてとてもゆったりくつろげるスペース、お洒落な家具等、そしてカフェで出される食事にもこだわりがあるようで美味しい料理とお酒などをいただくことが出来ます。


Jazzライブは毎日ではなく月に何本か定期的にやる形をとっています。
沖縄在住の素晴らしいミュージシャンに限らず海外アーティストや東京からのアーティストなどもライブをしております。
そして音楽とアートを融合させたりと新しい試みも積極的におこなっています。かくゆう私も今月末出演します。
来店の際にはまず電話でスケジュール等聞いてみると良いでしょう。

http://www.cotonoha.com/
Tel  (098)893-7299
定休日    月曜日、火曜日

Daryl "Mitch" Mitchell is a self taught keyboardist who has played everything from Jazz-Funk to World Music. His eclectic taste, fondness of the freer harmonic elements of Jazz, and interest in African rhythms gives his sound it's unique qualities.

His current project include leading the World Jazz group, Gold Griot. In addition to his work as a musician, he works as an events producer, and owns an art cafe, Cotonoha, which serves as a venue for performing and visual artists from around Asia.

Daryl is looking for artists, writers, painters, photographers, intellectuals, activists, filmmakers, poets, griots, actors, dancers, musicians, models, sociologists, anthropologists, philosophers, and dreamers - people with a social conscious and an interest in the Arts.

He hopes that through discourse with friends, sharing thoughts and ideas, life’s journey will become more navigable - projects completed, dreams realized.

■社名 / COTONOHA ART Space + Cafe
■役職・氏名 / オーナー・ダリル ミッチェルさん
■生年月 / 1972.6.24
■出身地 / アメリカ ボルトモア市 メルランド州
■経歴または会社概要 / 平成3年に沖縄 日本に来ました。(アメリカ軍として)除隊し、鉄金工事・ペンキ屋さん・雑誌発行・輸入業・ミュージシャン・学校の英語の先生・営業職など経て、COTONOHAを平成20年9月にOPENしました。
■趣味 ・ 特技 / ジャンベをたたく事
■モットー(座右の銘 等) / 日々反省(毎日反省)
■社外活動団体 / NPOアートポイント沖縄を設立中。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Outmaster's Blog ( Yugo Satoh's Official Blog)より引用

佐藤右皐(さとう ゆうごう)

少年期よりギターに魅了され、ROCKやFUSIONサウンドに興味を持ち始め、
18歳より本格的に細野義彦氏に師事。JAZZギターに取り組む。

細野氏に学んでいた頃より都内JAZZCLUB等に出演したり、
スタジオワークやアーティストのバックサポートメンバー等、音楽活動を開始。

JAZZだけではなくあらゆるジャンルに触手を広げ、
様々なジャンルのミュージシャン達と競演し、
プレイボーイジャズフェスティバルでは
ケニー・バレルらのステージの前座、共演も果たす。

1992年にピチカートファイブの小西康陽氏プロデュースによる
1st CD [Introducing " THE COZYCORNERS"]でメジャーデビュー。

ギター三人によるユニットで幅広く活動した。その他、
数多くのオムニバス盤やセッションに参加する。

また同じ頃、自己のユニットである[DRYEYE]を率いて、
ライブ活動及びCD製作・作曲等活動の幅を広げつつ

2004年12月には[DRYEYE]1stCDを発売。

2010年10月横浜ベイサイドマリーナにて3日間行われた
ジャズフェスタ2010では総合プロデュースを勤め好評を博した。

2010年よりセッションをきっかけに始めた
[The Bayskays](南部栄作 gt.澤村繁 pf. 佐藤右皐 gt)で
都内や横浜にて活動、好評を得ている。

2011年4月より沖縄に移住。

現在、沖縄の様々なジャンルのプレイヤー達とセッションやライブ等、
精力的に活動中である。

コメント

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。