スキップしてメイン コンテンツに移動

【JapanUpdate】Yugo Satoh's The Strolling Jazz Bar 2/9 Vol3 日本語

JAPAN UPDATE WEEKLY 2012年2月9日号二回目のYugo Satoh's The Strolling Jazz Bar
日本語~(原文より)Post 佐藤右皐
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 千葉さん

 R-Green

R-Green 店内

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

千葉利幸さんと出会ったのは、Birdlandでのライブだった。

初対面の私に、「今日は宜しくね」と気軽に声をかけてくれた。
ライブの後、「今日は面白かったね~」と一言。
「またさぁ、やる時誘うからさぁ~」と。
ミュージシャン的にはよくある挨拶である。かくゆう私も、
「またやろうね~」と言って、その後全然仕事が一緒にならず、
出来なかった例も多々ある。

しかし、数日後電話が鳴った。千葉さんである。
「お~ゆうごう、ライブやるんだけど、やる?」

とても嬉しかった。即答で「やります。」
千葉さんのオリジナルバンドだった。

と、今では家にもよく遊びに来てくれる友人、
そして良き先輩であり音楽について話し合える頼れる人となった。

千葉さんは現在那覇市桜坂にR-Greenというお店を持っている。毎日ではないが、
ライブを演っている。蕎麦ジャズと銘打って、自分の気に入ったミュージシャンや時には自分のバンド、などなど。ライブの面子はいつも素晴らしい!!
Barとしての営業は日曜日、月曜が定休日。
お酒も割と格安......だと思う。
とある外人客が「酒持って行って良い?」「いいよ!!」と。普通はないよなぁ(笑)
今は知らんけどね(笑)
21時から深夜1時位まで。桜坂劇場近く2F、大人の隠れ家的店だ。
ライブの時には美味い蕎麦がチャージに含まれていて、
食べられたらしいが今はもうやってないそうだ。とても残念。

蕎麦とジャズをこよなく愛する素晴らしいジャズメンであり、プロデューサーであり、
オーナーだ。
彼のwebはこちら。
toshi.ti-da.net


■PROFILE■
千葉利幸(ちばとしゆき)

1954年、北海道生まれ。ジャズ・サックス・プレーヤー。1977年に東京にてプロとしての音楽活動をスタート。有名歌手の伴奏活動を行い、紅白歌合戦にも出演経験を持つ。ダン池田とニュー・ブリード楽団でも活躍。1998年頃から、沖縄、ロスアンジェルス、タイ、台湾などを股にかけ、音楽活動を展開。特に台湾Jazz界との交流が深い。沖縄では『Jazz in Nanjo(旧Jazz in Sashiki』)の仕掛け人としても知られ、2009年桜坂に「R-green」をオープン。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Outmaster's Blog ( Yugo Satoh's Official Blog)より引用

佐藤右皐(さとうゆうごう)

少年期よりギターに魅了され、ROCKやFUSIONサウンドに興味を持ち始め、
18歳より本格的に細野義彦氏に師事。JAZZギターに取り組む。

細野氏に学んでいた頃より都内JAZZCLUB等に出演したり、
スタジオワークやアーティストのバックサポートメンバー等、音楽活動を開始。

JAZZだけではなくあらゆるジャンルに触手を広げ、
様々なジャンルのミュージシャン達と競演し、
プレイボーイジャズフェスティバルでは
ケニー・バレルらのステージの前座、共演も果たす。

1992年にピチカートファイブの小西康陽氏プロデュースによる
1st CD [Introducing " THE COZYCORNERS"]でメジャーデビュー。

ギター三人によるユニットで幅広く活動した。その他、
数多くのオムニバス盤やセッションに参加する。

また同じ頃、自己のユニットである[DRYEYE]を率いて、
ライブ活動及びCD製作・作曲等活動の幅を広げつつ

2004年12月には[DRYEYE]1stCDを発売。

2010年10月横浜ベイサイドマリーナにて3日間行われた
ジャズフェスタ2010では総合プロデュースを勤め好評を博した。

2010年よりセッションをきっかけに始めた
[The Bayskays](南部栄作 gt.澤村繁 pf. 佐藤右皐 gt)で
都内や横浜にて活動、好評を得ている。

2011年4月より沖縄に移住。

現在、沖縄の様々なジャンルのプレイヤー達とセッションやライブ等、
精力的に活動中である。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。