スキップしてメイン コンテンツに移動

【日常】【動画】 ウィスコンシン州

私は沖縄生まれの沖縄育ち。沖縄が大好きです。

でも私には第二の故郷と呼べる場所もあります。

実際には血縁で行くと、オハイオ州の方が親戚とかはいるんだけど

そこではなくて私にとって本当に私を娘のようにかわいがってくれる家族がいるところ

それがアメリカのウィスコンシン州。

位置的に言うと、シカゴから大体、車で2時間くらいのところにあります。

だから沖縄と同じくらいウィスコンシンが大好きでたまらないです。






今日はちょっとそのウィスコンシンのことを紹介します。



ウィスコンシンで有名なものはというと、チーズとかミルク、あとはミラービールやHarley Davidson。
ちょっと古い話になると、大草原の小さな家というドラマの撮影場所がウィスコンシンでした。



アメリカアナグマ(バージャー)がシンボルキャラクターで、フットボールのチーム ウィスコンシンバジャースは赤にバジャースのかわいいキャラクターが目立ちます。

ウィスコンシンの人はとっても、自分の州に誇りをもっていて、みんなが赤いウィスコンシンのTシャツやパーカーをよく着ています。ちなみに私もパーカーやらTシャツもろもろを合わせると20枚くらいあるかも・・・

沖縄でそれらを着ていても、時々 ウィスコンシン出身の外人さんに ”おおおおお!!!”と駆け寄ってこられてお話することがあります。

やっぱり自分の故郷が懐かしいんだろうな。





これは、一昨年かの大きなフットボールの試合があったときの写真。

すっごい観客数で盛り上がり、一致団結というか 一緒に踊ったり歌ったり 一生懸命 Badgersの応援をしました。

Sweet Carolineも一緒に熱唱してきたよ 笑

試合が終わったあともダウンタウンではたくさんの人たちがBARで盛り上がってたりして、町中が真っ赤なパーカーに染まっていました。





ウィスコンシンの気候は、おっそろしく変化にとんでいます。

夏の気温は沖縄を上回るほど暑くなったり、冬は恐ろしく~寒い!

冬は-20度とかは当たり前で-40度とかにもなります。



食べ物は、さっきも書いたけど チーズやミルクがとにかくおいしいのと、もともとドイツ系の人たちが多いので、ドイツ仕込みのソーセージなどがとってもおいしいです。

ブラッツ(Brat)ってソーセージがとってもおいしいです!





(ちなみに、ほかのSTATEの人たちは、悪口ではないんだけど それに近いニュアンスでウィスコンシンの人を チーズヘットって呼びます(笑)



治安もアメリカではとってもいい場所で、大学が多くて、リトルバークリーって呼ばれる大学街です。

だからダウンタウンとかはいっつも学生がいっぱいです。



私がウィスコンシンで一番好きなのは、週末に開かれるファーマーマーケット

たくさんの見慣れない野菜を、たくさんのファーマーの人たちが小さな仮設店舗で販売してたりするんだけど、なんだか絵の中から飛び出したような風景です。

なぜかファーマーマーケットで野菜を売ってる人たちはアジア人な顔をしていて親しみがわくな~と思っていたら、モンの人(モン族)たちのようです。

ベトナム戦争後にアメリカ側が難民を受け入れたときにアメリカに渡米してきた人たちの多くがここで畑などをしているみたい。



もう1年以上も戻ってないから、向こうにいる家族とのメールや電話でのやり取りだけしかないです。本当は先月くらいに行く予定だったんだけど、私の体調不良とかいろいろなリアルごたごたがあったので行くこともできませんでした。



アメリカの家族から送られてくる写真は いつも庭の花が咲いたよとか 池の金魚がまた大きくなったよ~とか、この前会ってから、いくつか季節が過ぎて写真の風景でしか見れないあの時、私のいた場所。庭のルーバーブが育ってキッチンでルーバーブパイを焼いてるんだろうな~とか。。。T=T 寂しくなってきます



早く帰っておいでって言われるとなんだか不思議な気分になるけど でも自分にとってはやはり第二の故郷がそこにあってくれるのって本当に幸せだなって思います。



アメリカに旅行に行くことがあったら、ぜひ ウィスコンシン州にも行ってみて欲しいです。

本当にいい場所だから。

コメント

  1. いいなぁ~第2の故郷があるなんて!!
    ウィスコンシン州のことはあんまり知らないけど・・・
    大草原の小さな家は大好き❤
    ああいう家庭が理想だったんだ~♪
    きっと素敵なとこだろうな^-^

    返信削除
  2. うんうん 自然も多いし(海はないけどでっかい湖があるんだよ~)町並みもきれいだよ^^
    大草原の小さな家よかったよね~ 
    あのCANDY売ってる店の(ツンケンオバサン)娘が意地悪だったな~ 笑

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。