私は14日に家族3人で沖縄に飛びました。
間違った選択ではないと思っています。
例えば、もしまた戻れるとしたら 今回の沖縄への訪問は楽しい旅行♪
例えば、もし戻れないとしたら、ここで家族3人で1から頑張る。
まーそんなかんじ
沖縄は思ったより、寒かった・・・・・笑
でも心はいつも温かいですよ!
間違った選択ではないと思っています。
例えば、もしまた戻れるとしたら 今回の沖縄への訪問は楽しい旅行♪
例えば、もし戻れないとしたら、ここで家族3人で1から頑張る。
まーそんなかんじ
沖縄は思ったより、寒かった・・・・・笑
でも心はいつも温かいですよ!
無事でよかったー。
返信削除逃れられる場所があるのなら今は逃れてたほうがいいと思うし私も神戸の時は同じだったよ。地震の翌日の夜には逃げ出した。
私はそれっきり戻らなかったけど、えりさんにはゆっくり考えてあせらず結論出して欲しいなあ。
えりさんには良いふるさとがあってうらやましいよー。
的外れなこと書いてたらごめんね。
EIKOちゃん コメントありがとう
返信削除つい先日まで、テレビでは相撲の八百長だのなんて言っていたのに、まさかこんな事が起こってしまうなんて誰も予測できなかったね。っていうより本当は日本は地震大国なのだから前から声を張り上げて地震が来た時の危険性を訴えていた人だっていたはずだね。大分まえにテレビでもしも関東地方に地震が来た場合に考えられる災害のシュミレーション番組を見たことがあったけど、結局だれもがそんなのは今はきっと来ないであろうという予測に安心したい気持ちもあったのかもしれないね。
今もまだ私たち家族は沖縄にいて、私と主人は毎日 ニュースの情報やらネットの情報とにらめっこしています。
ぜんぜん的はずれなことではないよ^^
私も帰れるふるさとがあって本当によかったなぁなんて思っています。
今後どうなるかは本当にまだわからないし、悲観的に考え始めるとどこまでも悲観的に、被害者的に考えてしまうこともあるけれど、でもよい方向に考えたらここにきて私たちにとってはいい事の方が悪いことよりも多いなって思う。
地震が起こる前から色々なことで疲れもたまっていたし
いい休養でも取った気分でのんびり考えるさ~!^^
うんうん、すごく良い選択だったんじゃないかなって思うよ。
返信削除それにじっくりのんびり前向きに今後のことを考えるのには沖縄ってとっても適してるよねー。