スキップしてメイン コンテンツに移動

【日常】 ここが変だよ うちなんちゅ(古

時折 車で聞いたことがあったラジオ番組をなぜか思い出し ちょっと検索してみると
ポッドキャストで聞けるということをしり、ちょっと聞いてみた

その名も 川満児童文学館
この番組は地元では結構、おなじみのコメディアンな川満しぇんしぇ~(先生)と信ちゃんによる沖縄の人は普段良く使っている言葉だけれども、辞書には載らない言葉や変わった使い方?などを紹介する番組

今まで確かに、自分がこれまで当たり前に使っていた言葉が沖縄でしか通用しなかったり、日本語として使い方を間違えていたりというのがあるのは幾つかしっていた。

でもさらにまた、え?!そうなの! そうだったの@@ と新たに私は事実を知ることになった

忘れないように覚書しとこ


--------------------------------------------------------------------------------

沖縄でよく日常会話の中で使う言葉の中の1つ

歩いてる・持ってる

例文

Aさん 最近はどんな仕事してるの?
Bさん タクシー持って歩いてるさ。
Aさん あれ?前はダンプ持ってたよね?
Bさん うんうん ダンプ持って歩いてたけど 今はタクシー持ってるさ~

意味

Aさん 最近はどんな仕事してるの?
Bさん タクシー運転手をしてるさ。
Aさん あれ?前はダンプの運転手だったよね?
Bさん うんうん ダンプの運転手だったけど、今はタクシー運転手さ。

持つ(Have)に近いんじゃないかな 歩いてる(これは素直に歩くの意味じゃなくて働いてるとか活動してるとか そういう表現)

だから例えば アナタはどこの大学出身ですか?って聞かれると

私は琉球大学歩いたさ (私は琉球大学に通っていたさ)みたいになる。

こうして書くと変だけど 私も普通に・・使っている・・・

----------------------------------------------------------------

クーラーが逃げる

これはクーラーの冷気が逃げ出してしまうという意味なんだけど
例えばクーラーのきいている室内でドアーなどを開けっ放しにしてしまうと
”あ~~~クーラーが逃げるでしょう!”などという風にいう。

これも私は日常的に使ってる・・・・

-----------------------------------------------------------------

慌てなさい!

例えばどこかに出かける準備をしていて のんびりしてなかなか急いでくれない相手に対して
”早く時間がないでしょ!慌てなさい”とかって使う
意味は ”早く時間がないでしょう~ 急いで頂戴”

これも・・・やっぱり私は使ってるわけだが・・・

-----------------------------------------------------------------

ん~~~して。

日本語だと たとえば 口をあけてごらん~って子供にいうとき
”はい あ~~んして~”って言う言葉 それと同じ様に使うのだけど。。

はい~あーんして~は沖縄だと ”はい、あーして”になる

そしてこの ”ん~~~して”ってのは相手に言われたら 首を少し伸ばすような背伸びするような姿勢をとる。

川満先生がよいたとえをしていた。

ネックレスを彼氏が彼女にかってきて それをつけてあげようとするとき

”はい うーんして” といえば 彼女は首を少しのばして上向き加減になる。

ちゅ~~~ってなときの背伸びにもにたようなポーズかな~~

あたしも”う~んして~”といわれれば、何の疑いもなくこのポーズをとる・・・
----------------------------------------------------------------------

ふぅん 

子供が良く使うけど あたしも実はよく使う・・・

言葉と言葉の間にこの”ふぅん”でも発音的には ふとんの間の発音に+ん

例 今日はさ ふん おなかがすいてたからさ ふん ランチをいっぱいたべたわけ ふん
おいしかったさ ふん

このふんの意味は多分 相手に聞いているかの確認のように思う。
英語でいうと you know に近いきがするんだけど。

-------------------------------------------------------------------

缶缶(かんかん)

缶の事。

--------------------------------------------------------------------

○○じら~~~ 

このじら~とは 方言では面(つら・顔)の事

でも顔に対して使うというよりは ○○みたいにってな風に使う

たとえば 

しきまーじらー  (すけべーみたい でもこのシキマーのシキマーは実は色魔体と思う)

-----------------------------------------------------------------
あい!
これは感嘆詞。

これも私は良く使ってるなぁ

あい!すごいね~ あい!びっくりしたさ~ あい!たいへんさ~ などなど
意味は WOWとかOH みたいなかんじ。

----------------------------------------------------------------

意味わからん

これもなんか良く聞くし、私も使ってるなぁ

本当に意味がわからないという意味で使うわけじゃなくて
私はそんなんしらんからね~~!わけが判らない状態に近いとかそういうニュアンスだったりもする。うーん なんかうまく説明でけんな・・なんだろね これ



Aさん:私ののすぎて意味わからんくなってるさ~
Bさん: はぁ~?! 意味よ~~

多分これは翻訳すると・・

Aさん 私飲みすぎちゃって、もう意味がわからなくなりそうな状態よ~
Bさん え?!なんでそこまで?理解不可能(多分こんなかんじ?)

-------------------------------------------------------------------

~~ならない前に

~~に行かない手前


てかこれが間違った使い方だったなんて・・・知りませんでした。

道を説明する場合とかによく使うんだけど

交差点をまっすぐいってA商店に行かない手前
(交差点をまっすぐ直進してA商店を超えない場所)

9時にならない前にはつくよ
(9時前にそちらに到着します)

------------------------------------------------------------------

~~~からに 

これも間違えて使ってる・・・ はぁ・・やばいなぁ 普段からそういう風に身についちゃってあたしはきっと変な日本語を知らずと話してるのだろうか?

この~~~からには ”の後に””して後””から”みたいな意味がある

例でいうと 御飯たべてからに~ 運動してからに~ 映画をみるよ。
(御飯たべて、運動をして、その後映画をみるよ。)

あいつがあの子をなぐってからに、先生がきてからに、おこられてからに、親が学校によばれたわけさ。
(あいつがあの子を殴ったから先生が来て彼は怒られて、親が学校に呼ばれた。)

------------------------------------------------------------------------

難儀 (なんぎ~)

これも良く使うし耳にするなぁ

すぐ使います。

ちょっとお使いにいってきて~~ ”なんぎ~~~”
明日からダイエットするでしょ? ”なんぎ~~”
勉強しなさい!   ”なんぎ~~”
掃除しなさい!   ”なんぎ~~”

めんどくさいって意味なんだけど・・・ 普通に難儀~~っていう

--------------------------------------------------------------------
相当

相当 沖縄ではなぜかわからないけど この相当という言葉を とってもみたいな意味でとる。

もちろん ○○は○○に相当したとか言われたらそれはそれで 相当という意味を間違えずとれるのだけど。

日常会話では時にこの相当って言葉は違う意味になる。

相当すごい (とってもすごい 驚異的にすごいってなかんじ)

相当びっくり(とってもとってもびっくり)

-----------------------------------------------------------------

ゆたしく

普段は使うことはあまり無いけれども、方言として皆が知ってる言葉の一つに
このユタシクがある

これは宜しくって意味。

ユタシクウニゲーサビラ (宜しくお願いします)

だと・・・私は今日まで思っていた。

が、しかし・・

方言の宜しくお願いしますの このよろしくは 本当は ”ゆたさるぐとぅ”なのだそうな

だから正式には ゆたさるぐとぅ うにげーさびら

なぜこれが ゆたしくになったかというと。

方言の ゆたさるぐとぅの ”ゆた”と 日本語の宜しくの”しく”がMIXされて
ゆたしくになったのだそうな・・・

これを知らない沖縄の人は結構いるんだとラジオでいっていた・・・



まだまだ知らない 間違えた使い方の日本語いっぱい・・
はぁ ブログでも変な日本語書いてないといいけどなぁ・・・

しかし面白かったなぁ このラジオ また聞くぞ!




川満児童文学館

コメント

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。