スキップしてメイン コンテンツに移動

【日常】【旦那様】【ギター】ハンケチーフ

なんとなくハンカチにアイロンをかけながら ハンカチについて考えて見た。

ハンカチの事をハンケチーフとも呼ぶけれど この”ケチ~フ”ってなんなのさ・・・

私なりのイメージからすると、ハンカチよりは ハンケチーフの方がなんだか高そう・・

またレースのフリフリがついたようなやつも ハンカチというよりはハンケチーフ。

ハンカチよりは ハンケチーフの方が、なんとなく昔でいうハイカラなかんじ?

考えてもわからなかったので、アイロンを終えてあとに Wikiで調べて見た。

ハンカチ (handkerchief) とは、主に身だしなみとして日常的に用いられる、通常は四辺を一にする正方形ののことで、ハンカチーフの省略形である。
元はハンケチーフと呼ばれ、ハンケチと略称されていた。


単純に省略されているだけだった・・・orz... あと発音だ・・・
あれだ・・ マクドナルドの事を マックとか マクドとかいうみたいなもんだった。

しかし このハンケチーフは、なんと紀元前3000年頃のエジプト文明の頃にはすでに存在していたらしい・・
正方形の形状は、マリーアントワネットが規格として統一させたらしい。。。
どちらにしろ 昔は上流階級の人の持ち物の一つだった
そのハンケチーフが日本に入ってきたのは、明治時代以降なんだって。

ハンケチーフは昔っから 人々の汗水をひたすら拭ってきたのね。

話しはずれてしまうけれど、遠足のしおりに必ず 書かれていたよね

~持ち物~
●ハンケチーフ
●ティッシュ
●おやつ(300円まで)



さてギターの練習は頑張っております。
弾けるなんてレベルでもないけれど ひたすら ドレミファソラシドとか練習しています。
最近は C→Em→F→Gをひたすら繰り返す練習もしております。
私が心弾かれる音楽を右皐に伝えたところ、最近 練習するためのギターが変わりました
なんか弦を押さえるところが 前に練習していたギターより広いから指が死ぬほどつりそうになります。 けれど頑張るぞ!
いつかヴォサ・ノバ 弾いてやる!
よろしくね 新しいお友達 (ガットギターのTAKAMINEさん 略してタッキー(ぶ))・・・ 笑


PS iPhoneのカメラアプリマニアな私はまたヘンテコなカメラをいれちゃいました。
撮影した写真にデコレーションでけるみたい。
勿論!自分の写真で実験するのは嫌なので、実験台になってもらいました グハハハ

すきを見せると私に撮影されますよ お兄さん(笑)


コメント

  1. へえー、マリーアントワネットがからんでるとは知らなかったー。
    大昔の人がハンケチって言ってたのは聞いたことあるんだけどね。ハンはハンドだけど、結局カチーフは何だったの?
    私は大阪人がマクドって呼ぶのがどうにも嫌いなんだけどえりさんはマクドナルドは省略して言う?
    おお、ギターがんばって続けてるのねー、すごい。

    返信削除
  2. うんうん マリー・アントワネットが絡んでいるのは私も驚いた。カチーフはどうも四角い布という事みたいだよ。kerchiefという言葉を翻訳にかけたら何故か”ネッカチーフ”と出てしまうんだけど このネッカチーフは首からまく四角い布で▲におってから巻くボーイスカウトの首にまいてるやつのような布のことらしいの。でもこれだとNECKChiefだから Hand Chiefは手の四角い布という事なんじゃないかな。(多分・・w)
    大阪の人はマクドナルドのことマクドっていうね。東京は逆にマックでしょ? 沖縄はマクドという人とマックという人、どっちもいるような気がする。

    私はなんていうか? マクダーナ(笑)

    ギター頑張っているよ。少しづつでも練習していれば きっとそのうちチューリップくらいは弾けるようになるかな~ 頑張る!笑

    返信削除
  3. へえー、そうなのかあ。ダネルとか言うのかと思った(笑)
    私は略さないなあ。
    昔は略したりしなかったからねえ。ケンタッキーはケンタッキーって言うんで州の名前みたいだ。

    返信削除
  4. あはは うんうん 
    マクドナルドの事 マクダーナーって言わないよ。冗談だよ 笑
    私も略さないよ^^
    ケンタッキーの事、”ケンタ”ていう人とかおるよね?そういえば・・・
    そうそうEIKOちゃんのコメントにケンタッキー州の事がかいてあったのでちょっと調べてみたら やはりケンタッキー州から名前をもらったみたいだよ。

    公式ページにこのようにかいてあったよ
    ↓↓
    名前の由来は?
    A

    アメリカ・ケンタッキー州の名前をいただきました。
    カーネル・サンダースは、ケンタッキー州のコービンで経営していたガソリンスタンドに併設して小さな食堂「サンダース・カフェ」を開業。それがKFCの原点となりました。
    ケンタッキー州が位置するアメリカ中南部の人達の、素朴に温かく優しく人をおもてなしする習慣は、古くから“サザン・ホスピタリテイ”と呼ばれてきました。
    そんな州の名前をブランド名にしたのは、1952年。最初のフランチャイジーになったピート・ハーマン氏の提案によるものでした。
    ちなみに、「ケンタッキー」とは、先住の人達の言葉では「明日の大地」という意味だそうです。

    面白いね^^

    返信削除
  5. うんうん、ケンタッキーフライドチキンが州から名前をとったのは知ってたんだけどね。
    ちょっと私の書き方がわかりにくかったねー。
    言いたかったのは私はケンタッキーフライドチキンのことをケンタッキーと言うんで「ケンタッキーに行こう」とかって会話になるのね。
    それで日本だと誰でもフライドチキンだってわかるけど例えば同じ会話をアメリカでするとケンタッキー州に行くのかって思われるかもって意味だったのよ。
    ふふ、なんか頭の悪い話でごめん~。

    返信削除
  6. あーーー 成程!!!
    なんかケンタッキー食べたくなってきたよ~

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【日常】【FOOD】 ふつ~の日記

今日は本土に住む友人に送る為の”沖縄産ラッキョウ”を下ごしらえしてみた。 6束かっちゃったから 結構な量! 2・3時間かけて土のついたラッキョウを綺麗に何度も洗い、さらにうす~い皮を綺麗にとり省く。最後は島マース〈お塩)をまぶして完成! このラッキョウが届いたら、美味しく食べてくれるかな~なんて考えながら結構楽しく作業ができた。 月曜日になったら早速、友達に送ろうっと^-^ こういう束になってるよ。包丁危ないねw ごしごしごし~ 綺麗に土などを落とします~ 根っこと緑の部分はカットして さらにごしごし~~~ あと!友人から”にこにこ動画にあった 2分で出来るケーキ”なるものに挑戦してみた。 ケーキを作るの大好きな私には 電子レンジでスポンジちゃんとでけるの~~~なんて半信半疑だったのだけど・・・これがびっくり@@ ちゃんとできたよ!! ど~ん 一応ちゃんとスポンジになった!@@びっくり 2分ケーキの材料の2倍でつくったので電子レンジで4分加熱しただけ~ スポンジだけじゃ 味気ないから生クリームをぬりぬり~~ ニコニコ動画 【超簡単】2分でチョコケーキを焼く【バレンタイン】

【日常】【FOOD】じゃむおじさん~

先日、ちょっくらフンパツして買った梨が・・・・・非常に不味い・・・・ 今年の出来が悪いのか?と右皐・・・ しょうがないから ジャムにしちゃえ~ ( ^∀^) グツグツグツグツ でも梨のジャムってあまり聞かないけど・・どうだろう? グツグツグツグツニコミマクリ~ (ΦωΦ)フフフ.... ってなわけで完成~~ 明日 パンにつけてちょっくら食べてみるぞっ そいでもってジャムを作っている間、先日作りすぎてしまった いちごジャムをどうにか出来ないものかと考えてみた。 クックパットで確か・・・ホットケーキミックスを使ってカップケーキとか作ってたのを思い出し、、とりあえずやってみる事にした。 カップケーキを作るつもりで 紙コップが大量にあったしあれを代用しちゃえ!と思ったら・・紙コップの包み紙の裏に・・”オーブントースターや電子レンジでは使用できません”の文字・・・  しょうがない・・・ケーキモドキにしちゃえ! どば~~っといちごジャム投入! うげっ グリグリマゼマゼ・・・(´ε`;)ウーン… なんか違う物に見えてしまうのは気のせいよね クランベリーもストロベリーも ”ベリー ”だから まぁ これもいれちゃえ! なんかそれらしく?焼きあがったみたい( ^∀^) 焼きあがった奴が冷め切るまで待つ事2時間ちょい・・ 右皐に差し上げる前にw 味見しなきゃね 味見! 毒見じゃないよ・・ ここで!!!ようやく!コストコで購入したホイップクリームの出番だ! なかなかこっちじゃあデッカイサイズのホイップクリーム探せなくて苦労したんだけど こんだけでかけりゃ!デブれる・・・(;^ω^) (´ε`;)ウーン… ムシャムシャ マズくはないよ だけど なんだか健康食品の店とかアメリカのばーちゃんが作ったようなケーキみたいな味・・・実に健康的っぽい・・・ クランベリーの甘酸っぱさがいちごジャムに優っているのは気のせいか!?! どこにアタシの手作りいちごジャムの味がはいってるのだろうか・・と少し首をかしげちゃったけど・・・ 笑 でも素直にクランベリーはいい味だしてる ( ゚д゚)ウム ホイップクリームもこれかなりノンファットなのか?!すっげライトでこれはいい感じ! すっごく美味しい!!!!...

【日常】【動画】【絵】【FOOD】 Smileの種

笑顔の種を植えたんだ。大分昔にね 凹んだ時はおいしいケーキを仲良しさんとたらふく食べてみたよ。 どうしてもボ~っとしちゃいそうなときは大好きな雑誌を読みあさってみたよ。 タコス作りまくってみたり 雑貨屋さんで玩具みまくってたり 流木つかってランプなんか作っちゃったり 不思議いっぱいな場所に飛んで行ったり 大好きなものに囲まれていたら笑顔の花が咲くかな お水だって上げている。あげすぎたのかな? 太陽の光だって与えてる。強すぎたのかな? あたしの悩みはちっぽけなのかもしれない。 みんな何かしら頑張ってるんだ。 だけど・・・悔しいことがあったんだよね 今日 あまりにも悔しくてたまらなくて、でもいえなくて だからブログっていう空間に穴を掘ってね 王様の耳はロバの耳って叫びそうになった あ~~もう知らないんだからね!どうなったって!! さて、穴を埋めたら、また頑張ろう。 みんなの心にいつも笑顔の花が咲きますように。 私の笑顔の花が元気に育っていきますように。